診療科案内歯科口腔外科
診療案内
歯科口腔外科外来は、他院からの紹介状を持参の方、入院の方を優先させていただきながら口腔外科診療、および一般歯科診療を行っております。
当該科の対象疾患
抜歯(難抜歯、埋伏歯抜歯)
主に歯肉に埋伏している、おやしらずの抜歯です。通常の歯科医院で困難な症例に対応します。
抜歯(有病者、障害者の抜歯)
通常の歯科医院で困難な方の抜歯を行います。他科と協力しながら全身的に問題のある方に対応し、障害の程度によっては、入院の上、全身麻酔で抜歯を行います。
外傷
事故、転倒などで折れた顎の骨を治します。また、歯が折れた、歯が抜け落ちりしたものも治療を行います。
炎症
歯が原因で歯肉、顔面が腫れたものの治療を行います。
腫瘍
口の中にできた腫瘍の治療です。良性、悪性腫瘍に対して対応可能です。化学療法、放射線治療も行います。症例によっては、日本歯科大学等にも紹介しています。
のう胞
歯が原因などでできた膿のふくろの治療を行います。
粘膜疾患
口内炎、白板症などの検査、治療を行います。
顎関節疾患
主に顎関節症の治療を行います。
その他
神経疾患、唾液腺疾患などの治療も行っています。インプラントは日本歯科大学インプラント科に紹介しています。また、口の中の様々なトラブル(口が渇く、味がおかしいなど)についても対応します。
外来担当表
受付場所
- 歯科口腔外科の受付は、2階Eブロックです。
お知らせ
- 都合により休診となる場合があります。詳しくは受付でご確認ください。
診療体制
-
部長足立 雅利
- 日本口腔外科学会口腔外科指導医・専門医
-
科長金子 允子