部門案内特定健康診査・個人健診・予防接種(成人)
個人健診について
当医療センターでは個人健診を随時(月~金曜の診療時間内)実施しております。
検査項目によっては実施された当日に結果をお渡しすることも可能です。
なお、金額に関しましては自由診療に該当します。当院では保険診療の点数の150%の 金額を計算させていただいておりますので、ご了承下さいますようお願い申し上げます。 ご不明な点は当院医事課までお問合せ下さい。
雇用時健康診断
雇用時健康診断(労働安全衛生第66条に基づく健康診断)を実施しております。下記検査項目に関しましては、月曜・水曜・金曜のみ当日の診断書の作成が可能です。その他検査項目等のご希望がございましたら、ご相談下さい。
*尚、検査項目は労働安全衛生規則第43条に基づいております。
問診・診察 | 身体計測 | 血圧測定 | 聴力検査 |
視力検査 | 心電図検査 | 胸部レントゲン | 尿検査 |
---|---|---|---|
貧血検査 | 肝機能検査 | 血中脂質検査 | 血糖検査 |
特定業務従事者の健康診断
当医療センターで実施可能な検査項目か事前にお問合せ下さい。
検査項目によって、当日結果をお渡しできる検査や1週間から10日程度を要する検査もございます。
入学時、施設等入所時の個別健康診断、生命保険会社提出用健康診断、各種提出用健康診断
当医療センターで実施可能な検査項目か事前にお問合せ下さい。
検査項目によって、当日結果をお渡しできる検査や1週間から10日程度を要する検査もございます。
結核検診(管理検診)及び接触者検診
火曜及び金曜に実施可能です(要予約)。当医療センター内科外来へご相談下さい。
被爆者検診
予約制です。ご希望の方は新患受付(1番窓口)にお問合せ下さい。
その他希望健康診断
当医療センターで実施可能な検査項目か事前にお問合せ下さい
特定健康診査
特定健康診査等各種検診
今年度も6月よりあきる野市の特定健康診査等の健診(検診)を実施しております。 受診対象者は、あきる野市国保、あきる野市後期高齢者、あきる野市社保被扶養者、あきる野市生活保護受給者等で、特定健診40歳から74歳、後期高齢者健診75歳以上、生活習慣病予防健診35歳から39歳となります。
特定健康診査と一緒に年齢等の条件によって、下記の検診も受けられます。
自分のからだ、大切にしましょう!
年に1度は、からだのチェック、忘れずに!
私たちは、もしかしたら気づかない間に、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの病気やその予備軍になっているかもしれません。慢性腎臓病や脂肪性肝疾患も、自覚症状がないまま進行します。予防や治療をしっかりしないと、脳卒中や心筋梗塞、腎不全、肝臓がんなどの病気になってしまいます。毎年必ず受診することで、生活習慣の改善や治療につなげましょう。
年齢等の条件により、大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、結核検診を、特定健診と同時に受診することができます。早期発見、早期治療が大切ですので、一緒に受けましょう。
-
受診対象者
肥満がない方も、通院中の方も、対象です。
特定健康診査(特定健診) | 国保加入者で40歳から74歳の方 |
---|---|
後期高齢者健診 | 75歳以上の方 |
生活習慣病予防健診 | 35歳から39歳の方 |
生活保護受給者健診 | 生活保護受給者で40歳以上の方 |
社保被扶養者等特定健診 | 社保被扶養者・国組加入者で40歳から74歳の方 |
大腸がん検診 | 40歳以上の方 |
---|---|
前立腺がん検診 | 50歳以上の方 |
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上の方 |
結核検診 | 65歳以上の方 |
-
健診(検診)項目
特定健康診査(特定健診)、後期高齢者健診、生活習慣病予防健診、生活保護受給者健診、社保被扶養者等特定健診 | 問診、診察 身長、体重、腹囲、血圧 血液検査(脂質代謝、糖代謝、肝機能、腎機能、尿酸) 尿検査(尿糖、尿蛋白) 医師の判断による追加検査(貧血検査、心電図検査、眼底検査) |
---|---|
大腸がん検診 | 問診、便検査(便潜血2日法) |
前立腺がん検診 | 問診、血液検査 |
肝炎ウイルス検診 | 問診、血液検査 |
結核検診 | 問診、胸部X線 |
-
実施日
月・火・木・金曜日 13時30分〜
(水曜日・土曜日・日曜日・祝日を除く) -
お申し込み
※事前予約が必要です。
直接来院もしくはお電話にて下記までお申し込みください。※ 加入されている保険者(国民健康保険、健康保険組合等)と健診契約が
必要となります。お確かめの上、ご予約ください。
受付窓口 | 公立阿伎留医療センター 特定健診受付 |
---|---|
電話 | 042-558-0321(医事課医事係) |
予約受付時間 | 直接来院またはお電話で平日9時から12時まで/13時から16時まで |
予防接種
当医療センターでは、各種予防接種を実施しております。料金等は下記の料金表のとおりとなりますが、診療行為により表示金額より増額になる場合がありますので、ご了承ください。また、ワクチンによっては常時在庫していないものもありますので、接種ご希望の場合は、事前に平日の8時30分から17時15分の間に医事課までお電話でご確認ください。
なお、成人の方の予防接種の種類は肺炎球菌、破傷風、季節型インフルエンザ、麻疹風疹混合となっております。
(小児科予防接種は、小児科のページをご参照ください。)
- 予防接種料金表 (令和6年4月1日現在)